2007年2月27日火曜日

アニメマーケット概要

【世界のアニメ市場】


 日本では既に認知されている日本のアニメ。日本国内では2兆円であり、アメリカにある日本のアニメ関連市場は5000億円あるといわれている。韓国政府の調査では、世界で放送されているアニメ番組の60%が日本製だとされている。「ポケモン」は世界68カ国と2地域で放映され数多くの日本製アニメが世界各国で放映されている。

 欧州でも例外ではなくフランス、ドイツ、イタリア、スペインでもアニメ人気が強い。特にフランスでは日本のアニメ人気が過熱になった。「UFOロボ グレンダイザー」はフランスで視聴率100%を取るということに至るほど人気を博した。その後国内アニメ産業を保護するために海外製アニメを40%に割り当てる制限を課した。


日本のアニメの人気の理由は色々と言われているが例を挙げると

(1)女児向けのアニメ 当時のアメリカのアニメと言えば男児向けの正義ヒーローモノが多かった。しかし日本の漫画は「キャンディ・キャンディ」のように女児向けのアニメを展開。

(2)ストーリー性のあるアニメ 当時のアメリカのアニメのように毎回同じ展開で終わるアニメではなく、ストーリーがあり視聴者を楽しませる要素がある。

(3)身近な素材のアニメ 主人公が特殊な能力を持たないごく普通の人間であり身近な生活等の題材を扱ったこと。そのことで視聴者もより親近感を感じた。

(4)日本独自の文化 日本の忍者、武士の物語は異国の話であり興味をそそる内容であった。
その中でスペインでのアニメ市場はどうであろうか?



【スペインでのアニメ市場】


スペインで放映されるアニメの大半が日本製アニメであり、日本アニメは人気である。下記はその一例である。

(地上派)
・TVE La2:スペイン国営放送2ch 
http://www.tve.es/
日本アニメの例:キャプテン翼、金色のガッシュベル等

・Antenna3:全国の地上派 
http://www.antena3.es/
日本アニメの例:クレヨンしんちゃん等

・Cuatro:全国の地上派
http://www.cuatro.com/
日本アニメの例:ドラゴンボールZ、2人はプリキュア、ナルト等

・La sexta:2006年開設の新しい地上派
http://www.lasexta.com/
日本アニメの例:幽遊白書等

全国区のTV局6局の中で4局はアニメを放送しており、その大部分が日本のアニメである。


・K3:カタルーニャ地方のみの地上派 1日に5つ程度のアニメ番組あり。その80%が日本のアニメ http://www.tv3.cat/
日本アニメの例:ドラえもん,One piece,こち亀,名探偵コナン、犬夜叉等         

(アニメ専用TV)ケーブルTV等で視聴可

・CanalBuzz(娯楽専用番組):専用番組ほぼ全て日本のアニメ。日本で数年前に深夜帯にやっていたマイナーな日本のアニメを放送 
http://www.canalbuzz.tv/ 
日本アニメの例:るろうに剣心、GANTZ、ラブひな等         

・Cartoon network:専用番組 40%が日本のアニメ 日本のアニメ例:しんちゃん、金色のガッシュベル、聖闘士星矢 とアニメ番組に関しては日本のアニメが主導権を握っている。ドラゴンボールZはいまだに毎朝TVで見る事ができる。また傾向としては日本でそれほど流行らなかったものがスペインで人気だったりしている。


(スペインでのアニメ本屋状況)

 さてでは今度はスペイン国内のコミック取扱店を見てみよう。下記のURLがスペイン国内でマンガ(COMIC)を販売している本屋のリストである。
http://www.bibliopolis.org/librerias.htm
COMICと言ってもアメリカンコミックも含まれるので全ての店で日本のマンガが販売しているわけではないことをご了解いただきたい。
スペイン内のコミック取り扱い本屋:220店以上うちバルセロナでは43店舗がある。

(バルセロナでのアニメグッズショップ)

基本的にスペインではアニメグッズ専門の店は無い。アニメの本も一緒に売っているのである。上記の43店舗この店舗全て行ったわけではないが、実際に大手の店は3店舗である。

-NORMA EDITORIAL:この会社は実際日本のマンガの翻訳をもやっている最大手。
-CHUNICHI:中国の人が運営するマンガグッズショップ。日本の商品はここが輸出入しているらしい。
-CONTINUAR:1Fが西洋のマンガ、B1Fが日本のマンガ、アニメグッズ


(バルセロナのアニメ熱)
Salon del Manga:アニメ展示会 2006年11月にバルセロナで開かれたアニメの展示会。入場数6万人。入場制限が行われている程盛況であった。また日本のアニメのキャラクターに扮したコスプレをした若者が多く入場していた。



こんな感じで大盛り上がりでした。

また在スペイン日本大使館の調査(2005年11月)がある。(下図)


この調査からアニメ(コミック)は本来の潜在的需要よりも実際の普及度が多くなっておりその人気を示している。それだけ日本のアニメがスペインで広まっていることを示すのである。

バルセロナのアニメマーケット

スペインのマーケット概要の紹介の項目から下記のような結論が考える事が出来ます。

・スペインでは日本のアニメが浸透している。

まずはそれを証明したいと思います。
【視覚編】
まずは百聞は一見に如かずです。以前は動画で紹介しましたが、今回は写真でどれだけ盛況だったかをご紹介します。

2006年11月にバルセロナ郊外で行われた「Salon del Manga」の写真です。

2日間で6万人来たといわれています。

開場1時前でこの行列です。10時開場で14時には入場制限を行ったくらいです。

会場の中はこんな感じで、多くのアニメショップがありました。

コスプレのイベントの際にはステージ周辺は人だかりです。

一応写真でこのイベントの人気を分かっていただけたかと思います。


では次に数字からスペインのアニメマーケットを検証していきましょう。
【数字編】
展開するスペイン、バルセロナではどれくらいのマーケットがあるのでしょうか?


上記の絵を見てください。

(1)4,180万人のスペイン人います。
30歳までの成年が過去にアニメを見たとします。
 (30歳になる友人誰に聞いても小さい頃「ハイジを見た」「聖闘士聖矢」を見たという話は聞きます。子供の頃見ていたマンガで育った世代が既に30代にもなっているのです。)
そうなると大きく言うと
(2)1,500万人の30歳以下のスペイン人が潜在的な顧客になります。
しかし30歳以下のスペイン人皆が好きなわけではありません。
6万人の入場のあるマンガのイベントはバルセロナでは年に4回あります。これに参加する人はコアなアニメファンと言ってもいいでしょう。
よってコアなアニメファンは
(3)6万人*4回=6万人~25万人のコアなアニメファンがいます。
  (当然25万人は述べ人口なので実際には6万~25万人なります。)
コアな中でもコスプレに参加する人はもっとコアです。コアコアファンとでも呼びましょうか(笑)
(4)300人~1,200人のアニメコアコアファン
よってまとめますと
(a)1500万人の潜在的顧客がある
(b)6万~25万人の可能性の高いファンがいる
(c)300~1,200人程度のオタクレベルのファンがいる
実際に顧客として考えられる範囲としては(b)の25万人になるでしょうか?

バルセロナには以前に説明しましたが、アニメグッズを売っている大手は3店舗しかありません。
さて商品を売るにしてもこの3店舗が何を売っているのか見極めなくてはいけません。
次回はその3店舗の売っているものについて見ていきましょう。

ビジネスチャンス

今回はビジネスチャンスについて紹介します。


その前に下記の写真を見て下さい。






よく日本でも売っているアニメキャラクターのフィギュアです。
さてこれ1体(写真には複数になっていますが)いくらでしょうか?

日本では1体100円とかですよね。ものにもよりますけど、高くても500円だったりします。

これがスペインではいくらでしょうか?


なんと日本の価格の3倍位です。
この価格はどの店に行っても大体同じです。

我々日本人から見ると「かなりぼってるなぁ」と思います。
しかし日本で買ってもスペインまで送る送料、税金等もあるので日本で調達するよりコストは高い。
そしてマーケットは需要と供給によって価格が決まります。スペイン人が6ユーロでも買うのであればこの商品は6ユーロの価値なのです。
 この考えは日本でも同じですね。ジュースはスーパーでは70円で売っていますが、方が山の上のホテルでは200円だったりします。

要は(日本では)300円のものが(スペインでは)1000円で売れる可能性があるのです。

ここで前回話をした3店舗はスペインの会社。
そして売っている商品はマンガとアニメグッズです。アニメグッズのほぼ大半は日本からの輸入ものです。やはり日本から調達する際にはコストがかかってしまいます。 そのコストが販売価格に反映されています。

そこでビジネスチャンスを感じました。

ビジネスチャンスその1:アニメグッズがスペインで売れる。しかも競合より安い値段で仕入れられる。

しかしながらアニメグッズショップはリスクがあります。

そんなに多くの客が買うのか?
という疑問です。
食べ物だと毎日どこかで食べないといけないので、飲食店は日銭が入る一番いい例です。
現にバルセロナでは日本料理屋さんが大繁盛です。

しかし、アニメグッズとは趣味の範囲。よって1人が買うとしてもそんなに頻繁ではありません。

そこで考えました。
出来るだけ毎日の日銭が入る形態は無いか?
そこで参考になるのはマンガ・アニメ先進国の日本です。

ありました!
「マンガ喫茶」です。

ビジネスチャンスその2:スペインにマンガ喫茶がまだ存在しない。
それではマンガ喫茶を合わせた
「マンガ喫茶+アニメグッズショップ」を展開してはどうかと感じたのです。

マンガ喫茶にて、マンガを読む環境を提供します。
そしてそこでマンガに興味を持ってもらう事により、関連のアニメグッズを購入してもらう。
というサイクルが出来ます。

上記の2点のビジネスチャンスは日本人の私だから感じたものかもしれません。

ビジネスモデル



それではビジネスの概要に関して説明します。

【ビジョン】
スペインへ日本の新しい文化=『アニメ、マンガ』を伝え、広める。


【基本コンセプト】
日本のアニメ商品のバルセロナでのインターネット・マンガ喫茶兼アニメグッズショップの運営。
 アニメ関連ショップはスペインにも存在するが、「マンガ喫茶」としての店舗はスペイン初。PCも使えるインターネットカフェの役割も兼ねた場所の提供。
基本的なビジネスとして日本のアニメ関連商品のスペインへ輸入・自店舗での販売から卸売り、将来的にはブランド確立後フランチャイズ展開も狙う。


では各事業に関して簡単に説明していこうと思います。

【4P】
よく言われる4P(Product,Price, Place, Promotion)をベースに紹介していきます。

【店舗基本情報】
・想定席数:30~50席(インターネット席:当初5~10台)
・想定床面積:100㎡以上

【1.Product:商品】
・マンガ喫茶:マンガを読める場所。アニメ好きの集まる場所。
・アニメグッズ:スペインで流行っているアニメの日本からの調達。

【2.Price:価格】
・マンガ喫茶:1時間利用料金:2~3ユーロ
・アニメグッズ:商品原価50%

【3.Place:場所】
 バルセロナ。
何故バルセロナ?
(理由1)人口 640万人(スペイン第2の都市),外国人観光客数1位(1280万人/年)観光収入2位
(理由2)アニメ関連の展示会が多い(Salon del Manga:年2回,Salon del Comic:年2回)
(理由3)発起人,パートナーの所在地

店舗はバルセロナの中心街、学校の多い住宅街、アニメショップの多い地区、展示会場の近い場所を検討。

【4.Promotion:販売促進】
Salon del Manga等のアニメイベント等に参加するくらいで、基本的にプロモーションはしない。


【ターゲットマーケット】
ターゲットマーケットは下記の図をご覧ください。


メインターゲットは「バルセロナのアニメマーケット 」でご紹介しましたが
アニメイベント参加者< ターゲットマーケット <30歳
で 25万人以上1,500万人の範囲にあります。

【他社との差別化要因】
当社の強み、他社との差別化要因です。


低価格
商品を直接日本から納入することにより、競合より魅力があり安い商品を提供する。

読体験
マンガを読む場所を提供しより多くのマンガに触れてもらう。そしてマンガを読むことになりリピーターとしてきてもらう。マンガに触れた後にキャラクターに興味を持ちグッズを購入という循環を目指す。

交流
イベントを開催し同じ興味を持つ人との交流の場を提供。


次に当ビジネスモデルの強みについて紹介します。
【SWOT分析】
SWOT分析により会社の強い・弱み(内部要因)、機会・脅威と言う外部要因に分けれての
分析を紹介します。


Strength(強み)
(1)スペイン初のマンガ喫茶による先行者メリット スペイン初のマンガ喫茶展開によりブランドを確立。

(2)商品流通ルート
 人気のあるアニメのほぼ大半が日本のアニメである。その為アニメグッズも日本より輸入している。スペイン現地企業は言葉、距離の壁の為中国関連の流通卸を利用。その為コストが高くなっている。当ビジネスは日本人スタッフが現地と直接コンタクトし商品を低価格で納入し、スペインの顧客へ現在の他社の提供している価格以下で提供する。この場合でも納入コストが低いため他社よりも高い利益率を維持できる。

(3)マネージメントチーム
 当ビジネスに関してスペインのマーケットの理解と日本国内の商品調達のネットワークが一番重要である。スペイン人パートナーはスペイン国内のアニメ事情に詳しく、アニメ関連団体・TV局とのネットワークがありスペイン人が何を欲しているのかの目利きが出来る。
 また日本人スタッフによりその必要な商品を日本より探し、交渉することが出来る。このスペイン・日本への密接した連携が当社の強い競争力の基となっている。

(4)イベント展開
 当ビジネスはマンガを読むスペースの提供、商品の販売のみではなくアニメ・マンガに触れる場としての提供も目指している。イベントを行うことで日本文化の流布を目的とし多くの日本ファンを作ることも目的と考えている。
 運営予定としては下記の内容を検討している。
・アニメによる日本語講座
・コスプレパーティー
・日本文化紹介
また日本に興味のある顧客が多いので日本関連商品のスペイン国内でのマーケティングリサーチ、アンテナショップ的な運営も考えられる。

Weakness(弱み)
(1)小資本による人員/経験不足
 小資本の立ち上げの為に初期より大きな展開が出来ない点。その為大資本の参入により顧客を奪われる可能性がある。対策としては先行者のメリットを使い、常に新しいサービスを提供していく。
 (例)インターネット設置、ゲーム設置、インターネットゲームの提供等。
 経験不足に関しては、この新規形態に関してはスペインで経験者がいないのでどこでも同じである。
その点では日本でのマンガ喫茶の事例を参考にしながら運営を考えていく。

Opportunity(機会)
(1)日本のアニメ人気上昇 マーケットに関しては「バルセロナのアニメマーケット」にて説明しましたが年をおうごとにアニメ展示会への参加者が増え続けています。この傾向は当分変らないと想定されます。

(2)競合が少ない アニメグッズを提供している店はバルセロナ市内で大手で3店舗です。またマンガ喫茶の展開は皆無です。ここに新形態のビジネスを展開できるチャンスがあります。

(4)コスト(人件費、家賃等)が比較的安い
 日本に比べるとスペインでの人件費、家賃が低い。その為BreakEven pointが低く設定できる。

Threats(脅威)
(1)スペインの商習慣
スペイン固有の制度、文化がある。
例えば夏になると8月はバカンスシーズンで多くの国民が休みを取り、店を閉めてしまう。この際顧客の減少が想定される。また日曜には通常の店は定休と法律で制定されたりしているのでこの固有の商習慣を考慮しなければならない。

(2)限定されたマーケット
 まだまだアニメマーケットは小さく、一般には認知されていない。その為小さいマーケットゆえにどれだけのポテンシャルがあるか分からないのが現状である。


【成長展開】
当ビジネスの目標を下記の3つのタームに分別する事ができる

【1ターム】:店舗運営地盤作り期
新規事業の為に大きな最低限の投資での運営を行う。
1店舗を立ち上げ、自力で黒字を出せる仕組み作りを行う。
そこで運営に関しての成功要因、問題要因等実際のビジネスに立ち向かうことでノウハウを蓄積。

【2ターム】:他都市展開(水平展開)
 上記で得たノウハウを利用し他展開。
・他の都市への展開
・フランチャイズ
・店舗運営コンサルティング
・他店舗への商品卸売り

【3ターム】:他ビジネス(垂直展開)
 これまでの経験、ネットワーク、マーケット理解を通して下記の
・権利ビジネス(コミックス、アニメ、グッズ)
・ビジネスコンサルティング(マーケティング調査)
・日本のアニメ教育機関への研修サポート
・日・スペイン両国のアニメ関連事業交流ビジネス
・他ビジネス展開(本格的飲食店、雑貨店)

売上げ見込み

財務関連の数字は毎回修正しています。

 最初の資本金の計画によりどれ位の規模で行うかも変ってしまうのであくまでも目安と思ってください。よって問い合わせの際に具体的な数字を提出します。

下記の内容は2007年2月時点の見込みです。

条件)
年中無休
開店時間10時~22時(12時間営業)
席:30席
シート利用料:2ユーロ/時




内訳としては
マンガ喫茶:120人/日の来店(シート占有率40%)
アニメグッズ:24名購入(マンガ喫茶来店の20%が1人当たり10ユーロ相当の商品を購入と想定)

上記の場合1日480€の売上げになります。
ここで大体Break even pointになります。

を想定しています。

スケジュール

現状の立ち上げスケジュール。

【目標】
2007年10月末にバルセロナで開催される「Salon del Manga」に合わせて開店。
(2007年12月現在:2008年春以降に変更)
→潜在的な顧客の集まる場所にての告知が有効

全てのスケジュールをそれに合わせ逆算する。

【第1期】:事業プラン作成(~2007年5月)
・市場調査(スペイン国内)
・商材調査(日本国内)
・他店舗調査
・コスト見積もり
・法律関連確認(弁護士、税理士)

→事業計画書、財務計画書作成

【第2期】:出資、会社設立(~2007年8月)
・出資者集め
・事業計画書の決定
・会社設立
・社員募集
・店舗契約
・日本での納入業者開拓

【第3期】:店舗改装(2007年8月~10月)
・店舗改装
・ライセンス取得
・電気、水道、インターネット等の契約
・広告準備
・日本より商材の調達

【第4期】:開店(2007年10月末)
・Salon del Manga出展
・店舗開店

財務計画

財務計画に関しては様々なシナリオによって変化します。
よってこのサイト上では具体的な内容を書くことはできません。
しかし売上げ要素、コスト要素を述べて大体のイメージをつかんでいただければと思います。

【売上げ要素】
(1)マンガ喫茶利用代:1時間2ユーロ
(2)飲食物代金
(3)アニメグッズ購入代

以上がメインになります。
その後店舗の発展によりメイン業務に派生した売上げが発生すると思われます。

【コスト要素】
(1)店舗家賃
(2)仕入れ(マンガ、飲食物、アニメグッズ)
(3)人件費
(4)光熱費
(5)弁護士、会計士、社会保険等その他

その他初期として下記のものがかかります。
-店舗保証金
-改装費
-Webサイト立ち上げ
-機材、家具購入費
など等

マネージメントチーム

私どもマネージメントチームの紹介です。

私どもはバルセロナ現地に在住する日本人とスペイン人のパートナーによる2名からなります。
 
 日本人は日本の一般の企業にて就業し、プロジェクトマネジメント の経験があります。
その後スペインに渡り現地企業にて働いております。 (スペイン語:上級)
 
 スペイン人のパートナーはスペインのアニメ市場を熟知しており8年前にアニメの展示会が初めて行われた時より毎年参加。その為現地でのネットワークを持つ。また毎年日本に来ており、日本の文化にも精通している。 

 役割としては日本人が経営、財務及び日本での商材調達を担当、スペイン人パートナーが実務を担当しスペイン国内の市場調査、営業を行う。

2007年2月23日金曜日

はじめに

このページをはじめてご覧になられた方、初めまして。

私はスペインで起業を考えている者です。


展開するビジネスはもったいぶらずに言います。
『マンガ喫茶+アニメグッズショップ』(予定)
です。


多分皆さんこれを聞いただけではいろいろな質問があると思います。

「マーケットはどうなっている?」

「スペインでアニメ人気あるの?」

「どんな形態のビジネスなのか全くイメージできない」


その前に「そもそもお前誰だ!」と思う方もいると思います(笑)。


その意味で様々な情報に関しては今後のエントリーで記載していこうと思います。


またこのページを公開した理由は「読者の皆さんにサポーターになって欲しい」と言うことです。
アニメ、マンガはもはや世界に誇る日本の文化・重要な産業です。
それはスペインでも例外ではありません。毎日アニメが放送されています。しかも過半数以上が日本のアニメです。

日本人として生まれ、スペインでこのアニメの発展に寄与できればと思ったのが動機です。その為に日本人である皆さんに後押しをしてもらいたいと思っています。



サポートにもいろいろあります。

投資家の方であれば出資としてサポートできます。
企業様であれば現物出資、現地でのアンテナショップとしての活用等できます。
個人の方でも「がんばれのコメント」で応援いただくことができます。


正直言って、ブログを書くことは躊躇しました。

途中で挫折するかもしれません。
アイデアを盗まれるかもしれません。
私の働いている会社にばれるかもしれません。

スペインでの起業は色々な制限がありかなり厳しいのです。


もしかしたら不利な事があるかもしれません。


しかしそれ以上に「アイデアを外に向けることによって得る未知の反響」に期待しています。
今はインターネットの時代。


その願いを込めてこのブログをはじめました。

また本サイトの情報の著作権は全て著者に帰属しますので、無断利用・無断転載はお断りします。
是非その際にはご連絡ください。